カートを見る

IT-MEI塾とは?

仕事に直結するITスキルを
効率よく学べるオンライン学習塾
『IT-MEI塾』
〜未経験から3ヶ月で、あなたもプログラマーに♪〜

PC操作が苦手な初心者から中級者まで対応

パソコン操作やExcelの厳選テクニック(初級者向け)など、初心者の方でも安心して学べる基本的な内容から、業務効率化やプログラミングの応用、業務アプリ開発まで幅広いカリキュラムをご用意しています。さらに、 専用ツールを通じて専門家に質問し放題! 共用スペースでの質疑応答を通じて、メンバー同士の情報共有も可能です。

学べる内容(一例)

★☆☆初級レベル🔰
パソコンとツールを使いこなそう

・PC操作の時短テクニック
 よく使うショートカットキーを覚えるだけで作業効率UP!
 ブラウザやフォルダ管理の便利技も紹介。

・Excel/スプレッドシート 基本の便利技
 関数が苦手な人ほど知ってほしいピポットテーブル
 よく使う関数(SUM、IFなど)やフィルター機能

・ペライチ(ホームページ作成)初心者向け使い方
 テンプレートを使って簡単ホームページ作成!
 画像や文章の配置、公開設定の基本をマスター。

・kintone(業務データ管理の基礎)
 kintoneでデータ管理をシンプルに!
 アプリの基本作成(データを登録するフォーム作り)
 項目の設定や簡単なレコード管理を体験してみよう。

 

★★☆中級レベル🎯(生成AIプログラミング)
一歩進んだ自動化&カスタマイズに挑戦!
・Excelマクロ/スプレッドシート自動化 
 ボタン1つで作業が終わる!マクロやGASで効率化。
 実務で使える自動化シナリオを学びます。
・ペライチのJavaScript/CSSカスタマイズ
 動きのあるデザインや独自機能を追加!
 あなたのページをさらにプロフェッショナルに仕上げます。
・kintoneのJavaScriptカスタマイズ 
 業務アプリをもっと便利に!
 自分専用のフォームやAPI連携で効率化。
・Power Automateで業務を自動化
 毎日のルーチン作業をおまかせ!
 メール送信やデータ入力を自動化するフローを作成します。

勉強会スケジュール

\IT-MEI塾勉強会(無料)/
ワークショップ形式で勉強会(無料)を🔰初級編を開催しております。
ご都合の良い日程にて是非ご参加くださいませ!

勉強会の最後に、アンケートのご協力をお願いしております。また、新サービス『IT-MEI塾』のご紹介と質疑応答をさせていただく予定ですが、無理な勧誘はいたしませんのでご安心ください。

それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしております😘✨❤️



IT-MEI塾勉強会アーカイブ動画

メールに記載された「パスワード」を入力してください。

IT-MEI塾 勉強会申込

IT-MEI塾

無料勉強会開催中♪

IT-MEI塾 料金プラン

IT-MEI塾

お得なクーポン(初月無料)を
勉強会(無料)にてプレゼント🎁

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【限定価格】IT-MEI塾ライト/レギュラープランの商品画像
【限定価格】IT-MEI塾ライト/レギュラープラン
\早期申込みでずっとお得キャンペーン/
~2025年3月31日までにお申込みすると・・・

月額6,600円のところ
辞めない限りずっと3,850円で受講できる♪
3,850円(税込)
IT-MEI塾プレミアムプランの商品画像
IT-MEI塾プレミアムプラン
月額19,800円(税込)
19,800円(税込)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

年払いは1ヶ月分お得♪

【期間限定/年払い】ライトプラン
  • 年額
  • 42,350円(税込)
  • (税込)
【年払い】レギュラープラン
  • 年額
  • 217,800円(税込)
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • Q.アーカイブ動画はありますか?

    A.IT-MEI塾の体験サイト(初月無料)にてアーカイブ動画のご視聴ができます。
  • Q.初心者でも参加できますか?

    A. はい!初心者向けに丁寧に説明しますので安心してご参加ください。また、初心者でも中級編にご参加いただいても大丈夫です。
  • Q.勉強会の所要時間はどれくらいですか?

    A. 約1時間です。(質疑応答の時間も含みます)
  • Q.スマホからも参加できますか?

    A.スマホでもご参加できますが、ワーク形式のためパソコンでご参加いただく方がおすすめです。
  • Q.キャンセルや変更は可能ですか?

    A. 開催直前までキャンセル・変更が可能です。月4回設定日がありますのでその中でタイミング合うところへご参加ください。
  • Q.リアル参加は可能ですか?

    A.オンライン参加のみとなります。(Zoom使用予定)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

YouTubeチャンネル企画書

チャンネル名(仮):
「地方でITで稼ごう | 企業が求めるデジタル人材とは?」

1. 目的と概要

目的
・助成金を活用したデジタル人材育成やDX推進の情報発信
・専門家(ITC群馬・ITコーディネータなど)や地方経営者の認知度・信頼度向上
・地方企業とIT技術者のマッチング促進

ターゲット
・地方(栃木・群馬など)の中小企業経営者・人事担当
・地方で働きたいIT技術者(Uターン希望者など)

2. 投稿内容

配信頻度
・ライブ配信:年間100回(週2回程度)
・長編動画:20分~1時間の解説
・インタビュー動画を週1~2本
動画スタイル
・ライブ配信(YouTube Liveメイン+Zoom/Facebook Live併用)
・編集済み解説動画(助成金申請やITツール活用など)
・インタビュー動画(専門家・経営者・ITベンダーとの対談)


3. 主なテーマ案

助成金活用デジタル人材育成
・最大75%助成の研修プログラム事例紹介
・申請手続きや研修設計のポイント

地方中小企業のDX成功事例
・業務効率化・売上拡大の事例と導入プロセス

ITツール活用術
 ・Excel、kintone、生成AI、RPAなど具体的活用法

採用・教育戦略
・IT人材不足解消に向けた採用手法・オンライン研修

専門家コラボ
・社労士・弁護士・税理士が語るIT導入時の注意点
・ITベンダー×導入企業の成功ストーリー


4. 収益化・運営方針

収益化
・YouTube広告収益
・有料会員向け限定コンテンツ(詳細解説・Q&Aなど)
・コンサル・研修への誘導(問い合わせ獲得)

運営体制
・企画担当:テーマ選定・ゲスト調整・配信スケジュール策定
・MC/進行:ライブ配信、インタビュー進行・司会
・撮影/編集:配信設定、動画編集、アーカイブ管理
・広報/プロモーション:SNS告知、ゲストネットワーク連携、メルマガ配信

スケジュール例
 毎週○曜日:ライブ配信(ゲスト登壇・質疑応答)
 毎週○曜/○曜:長編解説動画公開(事例紹介など)


5. コラボレーション計画

ゲスト:
ITC群馬、ITコーディネータ、中小企業診断士、士業(社労士・弁護士・税理士)
ITツールベンダーの経営者・営業担当
DX成功企業の経営者・人事担当

内容:
助成金・DX事例に関する座談会
ツール導入事例・導入プロセスや効果測定方法の共有
ライブQ&Aや専門家とのディスカッション